Tsugaru こぎん刺し展 始まります!
明日、11月2日より Tugaru こぎん刺し展が始まります。
こぎん刺しは青森の伝統工芸。用の美そのものです。
300年前の津軽、木綿の着用を許させなかった農民達は麻の着物を着ていました。
目が粗い麻では寒さを凌ぐことが出来ず、木綿の糸で布目を埋め風通しを防ぎました。
いつしか、女性達の美意識や工夫で多くの模様が生み出され
美しさを競うようになりました。
津軽出身の山端家昌さんと米山知歩さんの二人展。
山端さんはこぎんの模様をグラフィカルな視点で
米山さんは、生活のなかに生かせる作品として
それぞれの視点のこぎん刺し展です。
Trugaru こぎん刺し展
11月2日(金曜日) ー 11日(日曜日)
(会期中 火曜日 休)
米山さん在廊日 11月10日、11日


作品が続々と届き、お店にレイアウトしていくと
丁寧な仕事ぶりに気分もどんどん高まります。
こぎん刺しは青森の伝統工芸。用の美そのものです。
300年前の津軽、木綿の着用を許させなかった農民達は麻の着物を着ていました。
目が粗い麻では寒さを凌ぐことが出来ず、木綿の糸で布目を埋め風通しを防ぎました。
いつしか、女性達の美意識や工夫で多くの模様が生み出され
美しさを競うようになりました。
津軽出身の山端家昌さんと米山知歩さんの二人展。
山端さんはこぎんの模様をグラフィカルな視点で
米山さんは、生活のなかに生かせる作品として
それぞれの視点のこぎん刺し展です。
Trugaru こぎん刺し展
11月2日(金曜日) ー 11日(日曜日)
(会期中 火曜日 休)
米山さん在廊日 11月10日、11日


作品が続々と届き、お店にレイアウトしていくと
丁寧な仕事ぶりに気分もどんどん高まります。
by askagoi
| 2012-11-01 19:14
| お知らせ
|
Comments(0)