棕櫚の木
「棕櫚(しゅろ)」と聞いて「?」と思う人も多いと思います。
棕櫚とはヤシ科シュロ属の常緑高木の総称です。
西日本を中心に東北地方まで生息しています。
この棕櫚の幹に巻き付くメッシュ状の皮で
たわしやほうき、簑、縄や漁網にも使われてきました。
水に強く、ぬれても腐らない。
繊維が柔らかく手触りが優しいのに
コシが強く耐久性にすぐれているのが特徴です。

棕櫚とはヤシ科シュロ属の常緑高木の総称です。
西日本を中心に東北地方まで生息しています。
この棕櫚の幹に巻き付くメッシュ状の皮で
たわしやほうき、簑、縄や漁網にも使われてきました。
水に強く、ぬれても腐らない。
繊維が柔らかく手触りが優しいのに
コシが強く耐久性にすぐれているのが特徴です。

by askagoi
| 2013-06-13 18:12
| ものづくり
|
Comments(0)