おにぎり茶会 うつわ
いよいよ明日、明後日はおにぎり茶会です。
お出しする料理を盛る器は八田亨さんのうつわたち。
とっても使い勝手がよく、おにぎりや定番和食にぴったり。
和食以外にもパスタやシチューなどをのせても美しく映えます。
この機会に是非、使い心地をお試し下さい。
この日のためにだいどころ飛鳥さんと
かまど炊きの練習を何度も重ねてきました。
練習をするたび、本当に昔の人はすごいなぁと感心します。
と同時にこんなにご飯を炊くのに苦労するのだから
炊きあがったご飯のありがたみも格別だったんだろうなぁ。
スイッチ一つでなんでもできてしまう現代ですが
日々たくさんのものや人に支えられて生きていることに
感謝しながらひとつづつ丁寧に暮らしていきたいですね。
おにぎり茶会のご予約は以下の時間帯に空きがございます。
10日(日曜日)
14時〜 4名様
17時〜 4名様
紅葉も美しくなってきた奈良です。
煎茶とお米、本来の味を楽しみに是非この機会にご参加下さい。
お出しする料理を盛る器は八田亨さんのうつわたち。
とっても使い勝手がよく、おにぎりや定番和食にぴったり。
和食以外にもパスタやシチューなどをのせても美しく映えます。
この機会に是非、使い心地をお試し下さい。
この日のためにだいどころ飛鳥さんと
かまど炊きの練習を何度も重ねてきました。
練習をするたび、本当に昔の人はすごいなぁと感心します。
と同時にこんなにご飯を炊くのに苦労するのだから
炊きあがったご飯のありがたみも格別だったんだろうなぁ。
スイッチ一つでなんでもできてしまう現代ですが
日々たくさんのものや人に支えられて生きていることに
感謝しながらひとつづつ丁寧に暮らしていきたいですね。
おにぎり茶会のご予約は以下の時間帯に空きがございます。
10日(日曜日)
14時〜 4名様
17時〜 4名様
紅葉も美しくなってきた奈良です。
煎茶とお米、本来の味を楽しみに是非この機会にご参加下さい。
by askagoi
| 2013-11-09 14:20
| 日々
|
Comments(0)