我谷盆と ハレの日のうつわ 展

我谷盆と
ハレの日のうつわ 展
2016.12.15(木)– 2017.1.16(月)
休み : 12.20(火)、21(水)、30(金)、31(土)、1.1(日)、10(火)、11(水)
我谷盆 森口信一
漆・木工 落合芝地 陶 八田亨、原田譲
石川県の山中温泉よりの谷あいにある我谷村(わがたにむら)で、
江戸時代から農閑期に生活具として作られていた我谷盆(わがたぼん)。
材は栗を使い、丸ノミで平行線を鮮明に刻みつけた素朴で美しいお盆。
しかし我谷村は昭和中頃、ダム建設のため水没し
現在は存在しない村となりました。
『あなたの作る作品は、我谷盆に似ているね』
と、言われたことがきっかけで我谷盆の存在を知り
その魅力に惹き込まれていった森口信一さん。
それから京都で制作しながら何度となく石川県に通い
独学で作り方を習得。
二つとして同じものはない森口さんの我谷盆は
素朴さと神々しさが魅力です。
使い始めは未完成、使うごとに完成形に近いてゆく我谷盆。
一生かけて育てるお盆です。
今展では我谷盆とハレの日に使いたい
うつわたちが空櫁に集います。
お正月やお祝い事など、あなたの特別な日を
演出してくれるハレの日のうちわたちが揃います。
我谷盆のワークショップ
森口さんに教わる我谷盆作り。
マネープレートサイズの我谷盆を作っていただきます。
基本からしっかりと学べる会です。
木工をやったことがある人もない人も是非ご参加ください。
日 時
定 員 各回5名様程度 *要予約
料 金 ¥4,000(かまどご飯のお昼付き)
こたつ茶会
年始のお楽しみ。
おいしい抹茶と暖かいこたつを用意してお待ちしております。
特別な作法はございませんので気軽にご参加ください。
日 時 1.15(日)、16(月)
10:00〜、11:30〜、13:00〜、14:30〜、16:00〜
席 主 土屋 裕
定 員 各回8名様程度
料 金 1,500円 *ご予約優先
* 各種ご予約は空櫁まで *
soramitsu.shop@gmail.com
080-6138-2957
(参加人数とお時間、電話番号を添えてご連絡下さい。営業日以外は電話に出られないことがあります。
メールの場合、返信をもってご予約完了とさせていただきます。)
*年始は2日から営業しております。初詣帰りに是非、遊びにお越しください。
.
by askagoi
| 2016-11-16 16:45
| 展示・イベント案内
|
Comments(0)