シュロの束子

束子(たわし)
右も左も
束子と呼ばれているけど
実は全然違うもの。
右も左も
束子と呼ばれているけど
実は全然違うもの。
右ははよく目にする
ヤシの実の繊維から作られている束子。
左のはシュロと呼ばれる木の皮の
左のはシュロと呼ばれる木の皮の
繊維から作られている束子。
シュロの束子は繊維が細く
柔らかくて、丈夫!
野菜を洗うとき、グラスを洗うとき
テフロンのフライパンを洗うときも
優しく汚れだけを取り払って
本体は傷つけません。
優しく汚れだけを取り払って
本体は傷つけません。
私はシュロの束子が大好き。
お風呂場や洗面台にも置いて
お風呂場や洗面台にも置いて
日々、気持ちよく使っています。
束子を使ったことなかった方や
右の束子しか知らなかった人に
知ってほしいシュロの束子。
右の束子しか知らなかった人に
知ってほしいシュロの束子。
by askagoi
| 2019-10-27 14:39
| 日々
|
Comments(0)