八田亨 個展 終了

昨日で実店舗、onlineともに
【 八田亨 個展 】が終了いたしました。
ご来場いただいた方、onlineで応援してくださった方
感謝いたします。
空櫁では4度目となる個展でしたが
今回の八田亨は全く違っていた。
3年前の個展とは比べ物にならないくらい
奥行きと深さが作品にみてとれて
空櫁では4度目となる個展でしたが
今回の八田亨は全く違っていた。
3年前の個展とは比べ物にならないくらい
奥行きと深さが作品にみてとれて
それはきっと、たくさんの試行錯誤と確信が
八田さんの中に繰り返し起こった結果だと思います。
3、4週間に一度、3tもの薪を使って
窯焚きする努力は相当なものです。
でも努力だけでは成立しないのが陶芸の世界。
八田さんの中に繰り返し起こった結果だと思います。
3、4週間に一度、3tもの薪を使って
窯焚きする努力は相当なものです。
でも努力だけでは成立しないのが陶芸の世界。
炎や灰、あらゆる自然が作用します。
展示会中、国内外問わず
あちこちから問い合わせが
あったことも嬉しかった出来事。
出会ったばかりの私たちからは
想像もつかないようなことでした。
八田さんのうつわの魅力を
お料理で伝えてくれた、milletの樹里さんや敦司さん
八田さんの作品は常設展として
少し残しております。
気になる方は是非。
展示会中、国内外問わず
あちこちから問い合わせが
あったことも嬉しかった出来事。
出会ったばかりの私たちからは
想像もつかないようなことでした。
八田さんのうつわの魅力を
お料理で伝えてくれた、milletの樹里さんや敦司さん
珈琲で伝えてくれた、井尻珈琲焙煎所の井尻さん
山野草をいけて表現してくださったkazuko-san
そして、DMの撮影をしてくれたマサオさん
onlineの撮影を手伝ってくれた足子さん
たくさんの方に支えられて
この展示を終えることができました。
山野草をいけて表現してくださったkazuko-san
そして、DMの撮影をしてくれたマサオさん
onlineの撮影を手伝ってくれた足子さん
たくさんの方に支えられて
この展示を終えることができました。
ありがとうございました。
八田さんの作品は常設展として
少し残しております。
気になる方は是非。
by askagoi
| 2022-01-17 17:44
| 日々
|
Comments(0)