飯野登起子 おいしい風景

目に映る風景はおいしそうですか?
食事は身体と心を作ってくれる大切なもの。日々、欠かせない営みです。料理の美味しさは味覚・視覚・嗅覚・聴覚・触覚の5つの感覚を働かせて感じます。その中でも視覚は他の感覚に比べてとりわけ重要です。美味しさを感じる上で、見た目が8割以上を占めているってご存知でしたか?料理の彩りや盛り付け、食器などによって、食べる人の食欲やおいしさを左右します。日々の食事を素敵に変える盛り付け。でも、どう盛ればいいかわからない...
空櫁では【 おいしい風景 】と題し、盛り付けデザイナー 飯野登起子さんを迎えて、8月から月一で3回にわたる盛り付けデザインの講座を開きます。盛り付けはセンスだけではありません。法則を学べば、今よりおいしい風景が描けます。
まずは3回通しでご参加くださる方を募集します。単発参加も可能ですが、3回連続でご参加いただくと盛り付けデザイン全体をより深く学んでいただけます。そして、単発よりお得に!講座の内容は以下になります。お申込み、お待ちしています。
II 飯野登起子 おいしい風景 II
【 内 容 】
8月 夏野菜/盛り付けの基本、素材の観察、簡単なデザイン論
9月 デザート/盛り付けの楽しみ、器の余白
10月 お家のうつわ/盛り付けの醍醐味、器の活かし方
9月 デザート/盛り付けの楽しみ、器の余白
10月 お家のうつわ/盛り付けの醍醐味、器の活かし方
* 各回、写真撮影のコツも学べます
【 日 時 】
日曜コース 8/3, 9/7, 10/5 10:00〜12:30
月曜コース 8/4, 9/8, 10/6 10:00〜12:30
【 定 員 】
各回 8名様程度
【 料 金 】
全3回 ¥20,000 (ランチ付)
* お支払いは銀行振込(ゆうちょ、三菱UFJ)、または店頭で現金で承ります。
* 単発参加はそれぞれの時期が近づいたら募集します(各回 ¥7,700)
【 場 所 】
空櫁 奈良市高畑町1445-1
【 予 約 】
以下の内容を添えて空櫁のメールアドレスまでご連絡ください。
1. 希望のコース
2. お名前
3. 当日連絡のつくお電話番号
1. 希望のコース
2. お名前
3. 当日連絡のつくお電話番号
4. お支払方法「銀行振込」または「店頭」
5. アレルギーなどあれば
6. 曜日を振替えたい月があれば
件名を「おいしい風景」として下さいね
soramitsu.shop@gmail.com
* PCからのメールも受取れる設定にしてお申込みください
6. 曜日を振替えたい月があれば
件名を「おいしい風景」として下さいね
soramitsu.shop@gmail.com
* PCからのメールも受取れる設定にしてお申込みください
* こちらの返信を持ってご予約完了とさせていただきます
- 飯野 登起子 -
鎌倉⽣まれ鎌倉育ち。 多摩美術⼤学デザイン科グラフィックデザイン専攻科卒業後、 グラフィックデザイナーの粟津潔⽒のアシスタントを務める。 ⾃宅にて、盛り付けデザインやスタイリングを学ぶ会を主催。 撮影時のスタイリングや同時に撮影も⾏うほか、企業へのフードの盛り付けデザインやデパートのディスプレイ、⽇本各地の⾷のデザインなど様々なプロジェクトを⼿掛ける。島根県の窯元、出⻄窯で社員研修やディスプレイ等を合わせたコンサルティングを務める。 また、ニューヨークやフランスでも盛り付けデザイン教室を開催。2019年に「The Japan Times」の コラム『Women of Taste』にインタビューが掲載された。
by askagoi
| 2025-03-07 14:24
| 展示・イベント案内
|
Comments(0)