1

3/31のグランドオープンに合わせて展示会を行います。
「空、木、土 展 sky, wood & clay」
木工 須田二郎
陶芸 八田亨、福岡彩子、二川修
期間:3月31日(土)〜4月8日(日)
オープニングの展示をお願いしてから
何度も4人の作家さんとやりとりをしました。
今までの歩みや、作品に対する考え
想い、葛藤、これからのこと。
少しずつ丁寧に教えてもらったいろいろな思いが
私の中を通り、消化していく中で
私は熱くならざるをえませんでした。
目からしずくが、ぽたりと落ちる事もありました。
改めて作品を見ると
また違った眼で見る事ができます。
うつわで生きていくということ。
▲
by askagoi
| 2012-02-24 19:46
| 展示・イベント案内
|
Comments(0)
今日の高畑町は雪が舞い
とても寒いけれど、荘厳な雰囲気の日でした。
今日からお店にたつ日は
素敵な洋服をまとう事になりました。
ロンドンでコスチュームアート(舞台衣装)を勉強した友人に頼んで
空櫁オリジナルコスチュームを作ってもらったのです!

素材は二重ガーゼ。
洋風割烹着みたいで、素敵でしょ?
生成りで見た目も柔らか。
肌触りも柔らかです。
彼女は、不特定多数のために服を作るというよりは
その人の為にその場にあった服作りをしてくれます。
縫製もとっても丁寧。
何度も何度も私に合わせてやり直してくれました。
本当にありがとう!
ロンドンでの彼女の作品はこちら↓
http://r-nak-costume.blogspot.com/
これから、この姿でみなさまのお越しを
お待ちしております!
とても寒いけれど、荘厳な雰囲気の日でした。
今日からお店にたつ日は
素敵な洋服をまとう事になりました。
ロンドンでコスチュームアート(舞台衣装)を勉強した友人に頼んで
空櫁オリジナルコスチュームを作ってもらったのです!

素材は二重ガーゼ。
洋風割烹着みたいで、素敵でしょ?
生成りで見た目も柔らか。
肌触りも柔らかです。
彼女は、不特定多数のために服を作るというよりは
その人の為にその場にあった服作りをしてくれます。
縫製もとっても丁寧。
何度も何度も私に合わせてやり直してくれました。
本当にありがとう!
ロンドンでの彼女の作品はこちら↓
http://r-nak-costume.blogspot.com/
これから、この姿でみなさまのお越しを
お待ちしております!
▲
by askagoi
| 2012-02-19 22:51
| お店作り
|
Comments(2)
▲
by askagoi
| 2012-02-11 22:18
| お知らせ
|
Comments(0)
今週末は少し、寒さが和らぎましたね。
それでもやっぱり寒い高畑町です。
今日はフリーペーパー「cycle」の方がお店に取材に来てくれました。
「cycle」は自転車の初心者と文化系自転車乗りのためのフリーペーパーです。
http://cycleweb.jp/index.html
ライターの方は実際、自転車でサイクリングコースと取材先を回られます。
今日は途中、春日山でお昼を食べようとお弁当を広げた途端
鹿たちに囲まれたようです。さすが奈良ですね。
春日山サイクリングの途中に空櫁があるため
立ち寄り場所として紹介して頂けるようです。
隠れ家すぎるぐらい隠れているこのお店。
少しでも知ってもらえる機会になればと思います。
取材というより終止なごやかな雰囲気で
友人と話しているような時間を過ごしました。
ありがとうございました。

それでもやっぱり寒い高畑町です。
今日はフリーペーパー「cycle」の方がお店に取材に来てくれました。
「cycle」は自転車の初心者と文化系自転車乗りのためのフリーペーパーです。
http://cycleweb.jp/index.html
ライターの方は実際、自転車でサイクリングコースと取材先を回られます。
今日は途中、春日山でお昼を食べようとお弁当を広げた途端
鹿たちに囲まれたようです。さすが奈良ですね。
春日山サイクリングの途中に空櫁があるため
立ち寄り場所として紹介して頂けるようです。
隠れ家すぎるぐらい隠れているこのお店。
少しでも知ってもらえる機会になればと思います。
取材というより終止なごやかな雰囲気で
友人と話しているような時間を過ごしました。
ありがとうございました。

▲
by askagoi
| 2012-02-05 20:52
|
Comments(0)
1