昨日、朴さんレシピの試作を味見させて頂きました。
日本人がイメージする韓国料理ではない韓国料理がそこにありました。
目でも楽しめる新鮮なお料理です。美味しかったー。
再度、ワークショップのお知らせを致します。
空櫁のそら、ゆらゆら 展 開催期間中
夕暮れの空の下、映像を撮るワークショップを行います。
撮影のあとは朴さんレシピによる陰陽五行説を取り入れた
色とりどり韓国料理を召し上がって頂きます。
その場でみなさんがとった映像を朴さんが編集。
お食事の後にみんなでわいわいレビュータイムです。
日 時 9月1日(土曜日) 午後5時〜(満員御礼)
9月2日(日曜日) 午後5時〜
各回5名様まで
参加費:¥ 3,000 (映像作成と韓国五色料理を含む)
お問合せは空櫁まで soramitsu.shop@gmail.com
080 6138 2957

日本人がイメージする韓国料理ではない韓国料理がそこにありました。
目でも楽しめる新鮮なお料理です。美味しかったー。
再度、ワークショップのお知らせを致します。
空櫁のそら、ゆらゆら 展 開催期間中
夕暮れの空の下、映像を撮るワークショップを行います。
撮影のあとは朴さんレシピによる陰陽五行説を取り入れた
色とりどり韓国料理を召し上がって頂きます。
その場でみなさんがとった映像を朴さんが編集。
お食事の後にみんなでわいわいレビュータイムです。
日 時 9月1日(土曜日) 午後5時〜(満員御礼)
9月2日(日曜日) 午後5時〜
各回5名様まで
参加費:¥ 3,000 (映像作成と韓国五色料理を含む)
お問合せは空櫁まで soramitsu.shop@gmail.com
080 6138 2957

▲
by askagoi
| 2012-08-30 23:34
| お知らせ
|
Comments(0)
二人の共通点は言葉。
韓国で育った朴さんは外国語として日本語を学び
日本で育った大野さんは、韓国語を外国語として学びました。
二人の出会いは韓国語の先生と生徒として。
普段はそれぞれ映像作家として、グラフィックデザイナーとして活動しています。
新しい言語を学ぶことは、普段は情報伝達として使われているため
見えなかった言葉そのものの音や形が浮き彫りにされてきます。
そしてそれを新しい形に置き換える。
二人が見つけた詩的で知的な言葉たちが空櫁の空間に並んでいます。
新しい言葉の発見を探しに来て下さい。
空櫁のそら、ゆらゆら 展
8月30日(木)〜9月5日(水)
11:00〜19:00 (1,2日のみ18:00まで 会期中無休)
映像作家 朴 ヒョンジョン
グラフィックデザイナー 大野 あかり
会期中は1時間延長してお店を開けております。
映像がくっきり浮き上がる夕刻に、是非お越し下さい。

設営中の朴さん、大野さん
韓国で育った朴さんは外国語として日本語を学び
日本で育った大野さんは、韓国語を外国語として学びました。
二人の出会いは韓国語の先生と生徒として。
普段はそれぞれ映像作家として、グラフィックデザイナーとして活動しています。
新しい言語を学ぶことは、普段は情報伝達として使われているため
見えなかった言葉そのものの音や形が浮き彫りにされてきます。
そしてそれを新しい形に置き換える。
二人が見つけた詩的で知的な言葉たちが空櫁の空間に並んでいます。
新しい言葉の発見を探しに来て下さい。
空櫁のそら、ゆらゆら 展
8月30日(木)〜9月5日(水)
11:00〜19:00 (1,2日のみ18:00まで 会期中無休)
映像作家 朴 ヒョンジョン
グラフィックデザイナー 大野 あかり
会期中は1時間延長してお店を開けております。
映像がくっきり浮き上がる夕刻に、是非お越し下さい。

設営中の朴さん、大野さん
▲
by askagoi
| 2012-08-30 14:47
| 日々
|
Comments(0)
▲
by askagoi
| 2012-08-25 12:24
| 日々
|
Comments(2)
▲
by askagoi
| 2012-08-22 19:57
| 日々
|
Comments(0)

空櫁のそら、ゆらゆら 展 開催期間中
夕暮れの空の下、映像を撮るワークショップを行います。
撮影のあとは朴さんレシピによる陰陽五行説を取り入れた
色とりどり韓国料理を召し上がって頂きます。
その場でみなさんがとった映像を朴さんが編集。
お食事の後にみんなでわいわいレビュータイムです。
日 時 9月1日(土曜日) 午後5時〜
9月2日(日曜日) 午後5時〜
各回5名様まで
参加費 ¥ 3,000 (映像作成と韓国五色料理を含む)
お問合せは空櫁まで soramitsu.shop@gmail.com
080 6138 2957
朴さんが撮った映像作品はこちらからご覧になれます→****
▲
by askagoi
| 2012-08-17 19:06
| お知らせ
|
Comments(0)

空櫁のそら、ゆらゆら 展
8月30日(木)〜9月5日(水) 11:00〜19:00 (1,2日のみ18:00まで 会期中無休)
映像作家 朴 ヒョンジョン
グラフィックデザイナー 大野 あかり
言葉は、意味を伝える。
言葉は、私を表現し、相手を聞く手段である。
言葉は、同じ現象を異なる言語で表現する。
韓国と日本の二人が出会い、言語について
探り出した詩的な発見が、ここにある。
2011年秋、ソウルでの展示をはじめに
2012年冬に東京、折形デザイン研究所で同展示を発表してきた二人。
今回は三度目の展示を奈良、空櫁でおこなってくれます。
毎回、会場にあわせて展示内容を変化させます。
韓国語で「空」は「ハヌル」と発音する。
そして「ハヌル」を二回続けて発音すると「ゆらゆら」という擬態語を表す。
「そら、ゆらゆら」というタイトルは
韓国語で発音すると「ハヌル、ハヌルハヌル」となる。
彼女たちの生き物みたいな言葉の作品たちがやってきます。
会期中は営業時間を1時間延長し19時までと致します。
くっきりと映像が浮かび上がる夕暮れ時に是非、空櫁にお越し下さい。
▲
by askagoi
| 2012-08-15 15:33
| お知らせ
|
Comments(0)

ポン豆ヤ(ぽんずや)の渡辺なおさんが東京から出張展示販売をしてくれます。
渡辺さんはけしごむはんこの作家さんで、ポーズはんこというものを作られています。
以前、「もっと!東京の手仕事」という雑誌にも紹介されました。
2年程前、西荻窪で展示をされていたときに私もポーズはんこをオーダーしました。
渡辺さんと少しお話をして「活発」「旅行好き」「うさぎを飼っている」という
私のキーワードから写真のようなはんこを作って下さいました。
似顔絵はんことは一味違うポーズはんこ。
いろんなところにポンポン押してしまいます。
ポン豆ヤのけしごむはんこ展
旅するポーズはんこ
8月23日(木)〜26日(日)11:00〜18:00
全日、渡辺さんが在廊されております。
渡辺さんによる雑貨の販売も行っております。
是非、この機会にご自分のはんこを作りにいらしてください。
▲
by askagoi
| 2012-08-15 15:28
| お知らせ
|
Comments(0)
8月12日に空箱 そらばこ 展のクロージングイベントとして
音楽とかまどご飯のイベントを開催致しました。
心配していた天気も願いが通じたのかなんとか持ちこたえ
夏の夕暮れ時の空の下、お庭でおにぎりを食べながら音楽を楽しむという
とても気持ちのよい会となりました。

滋賀県から浴衣を着て登場してくれた、のんきぃふぁーむの石津さん。
かまどご飯仕込み中です。お米は貴重な滋賀旭27号。

いよいよPOPOさんの演奏が始まりました。
オルガン、トランペット、リコーダーの音が響きます。
バックの屏風の形をしたもの、椅子は展示してあった武田さんの作品です。
このように使用できるように考えて作られた作品だったのです。

ライブ中、武田さんがsounihouseさんのスピーカーとコラボして出来た作品を担いで
お客さんの周りを歩くというパフォーマンスも見せて下さいました。


POPOの心揺らぐ音色にみなさん酔いしれておりました。
今回、このような素敵な会が出来たことをとても嬉しく思います。
同時にみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
まだ出来たばかりの無名のお店、空櫁の企画展に協力してくれた
武田さんやsonihouseさん、POPOさん、石津さん
準備や片付けに協力してくれた友人たち。
そして、このイベントに参加して下さったお客様。
おいしそうにおにぎりを食べながら音楽に酔いしれている
お客様の表情が見えると、疲れも一気に吹き飛びます。
みなさんの助けによって、素晴らしい会が出来たことを本当に嬉しく思います。
参加して下さった全ての皆様、ありがとうございました。
音楽とかまどご飯のイベントを開催致しました。
心配していた天気も願いが通じたのかなんとか持ちこたえ
夏の夕暮れ時の空の下、お庭でおにぎりを食べながら音楽を楽しむという
とても気持ちのよい会となりました。

滋賀県から浴衣を着て登場してくれた、のんきぃふぁーむの石津さん。
かまどご飯仕込み中です。お米は貴重な滋賀旭27号。

いよいよPOPOさんの演奏が始まりました。
オルガン、トランペット、リコーダーの音が響きます。
バックの屏風の形をしたもの、椅子は展示してあった武田さんの作品です。
このように使用できるように考えて作られた作品だったのです。

ライブ中、武田さんがsounihouseさんのスピーカーとコラボして出来た作品を担いで
お客さんの周りを歩くというパフォーマンスも見せて下さいました。


POPOの心揺らぐ音色にみなさん酔いしれておりました。
今回、このような素敵な会が出来たことをとても嬉しく思います。
同時にみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
まだ出来たばかりの無名のお店、空櫁の企画展に協力してくれた
武田さんやsonihouseさん、POPOさん、石津さん
準備や片付けに協力してくれた友人たち。
そして、このイベントに参加して下さったお客様。
おいしそうにおにぎりを食べながら音楽に酔いしれている
お客様の表情が見えると、疲れも一気に吹き飛びます。
みなさんの助けによって、素晴らしい会が出来たことを本当に嬉しく思います。
参加して下さった全ての皆様、ありがとうございました。
▲
by askagoi
| 2012-08-14 15:16
| 日々
|
Comments(0)
8月12日は夕方からイベントを開催するため
午後4時よりご予約の方の貸し切りとさせて頂きます。
午後4時を過ぎましたらお店の戸を閉めさせて頂きます。
ご予約の方以外は入店できませんので、ご注意下さい。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします。
午後4時よりご予約の方の貸し切りとさせて頂きます。
午後4時を過ぎましたらお店の戸を閉めさせて頂きます。
ご予約の方以外は入店できませんので、ご注意下さい。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします。
▲
by askagoi
| 2012-08-11 17:34
| お知らせ
|
Comments(0)
今日は店内に蝉が入って、店内で鳴くという非常事態が発生しました。
部屋の中から蝉の声がするというのは大迫力の体験です。
空箱そらばこ展も残り、3日となりました。
まだ見ていない!という方はお急ぎ下さい。
とてもクオリティーの高い作品たちが並んでおります。
スピーカーから流れる音も必聴です。
ちなみにライブの時には作品をバラしてしまいます。
展示されている状態を見たい方は是非足をお運び下さい。

部屋の中から蝉の声がするというのは大迫力の体験です。
空箱そらばこ展も残り、3日となりました。
まだ見ていない!という方はお急ぎ下さい。
とてもクオリティーの高い作品たちが並んでおります。
スピーカーから流れる音も必聴です。
ちなみにライブの時には作品をバラしてしまいます。
展示されている状態を見たい方は是非足をお運び下さい。

▲
by askagoi
| 2012-08-09 20:44
| 日々
|
Comments(0)