
8/28(日)で「glass & glass 金沢・富山のガラス 展」が
無事終了いたしました。
涼やかで美しい光に満ちた店内。
特に朝の光を浴びたガラスたちの表情が
清楚で美しく、しばし見とれてしまう毎日でした。
この展示にご協力いただいた石川の志甫さん
富山ガラス工房の小島さんに深く感謝したします。
また暑い時期にクーラーのない空櫁にお越しくださった
みなさま、本当にありがとうございました。
明日からいつもの空櫁に戻ります。
日本のよい道具を見つけてお越しください。
.
▲
by askagoi
| 2016-08-31 18:55
| 日々
|
Comments(0)
8/27(土)は金沢からしおやさんが来てくださり
展示中のガラス作家のうつわにのせて
あんみつをお出しいたしました。
この日は遠方からお越しいただいたお客様も多く
私は少し緊張気味でしたが
「想像以上に美味しく、来た甲斐がありました。」
と、帰り際にお声がけくださったときは
肩の荷がおり、本当に嬉しかったです。

素材一つ一つが生かされた
しおやさんのあんみつ。
ガラスの器にすてきに盛られていました。
丹精込めるとはこういうことなんだなと感じました。
そして、嬉しいお土産お菓子付き。

ほっこり素敵な笑顔のしおやさん。
前日は遅くまで仕込みをしてくださり
早朝に金沢を出発してきてくださったしおやさん。
素敵な会をありがとうございました。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
.
展示中のガラス作家のうつわにのせて
あんみつをお出しいたしました。
この日は遠方からお越しいただいたお客様も多く
私は少し緊張気味でしたが
「想像以上に美味しく、来た甲斐がありました。」
と、帰り際にお声がけくださったときは
肩の荷がおり、本当に嬉しかったです。

素材一つ一つが生かされた
しおやさんのあんみつ。
ガラスの器にすてきに盛られていました。
丹精込めるとはこういうことなんだなと感じました。
そして、嬉しいお土産お菓子付き。

ほっこり素敵な笑顔のしおやさん。
前日は遅くまで仕込みをしてくださり
早朝に金沢を出発してきてくださったしおやさん。
素敵な会をありがとうございました。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
.
▲
by askagoi
| 2016-08-28 15:54
| 日々
|
Comments(0)
金沢・富山のガラス展は本日が最終日です。
台風はまだ大丈夫そうです。
最後にご紹介するのは金沢で制作する今井美智さん。

骨董市で古いガラスに出会ったのがきっかけで
ガラス作りに携わって20年以上になるベテランの作家さんです。
ゆらゆら、おおらかな形のガラスは
ピンブロウと呼ばれる技法のガラスです。
なににも触れることなく空中で形作られるため
一番クリアで透明な質感と
毎回異なる成り行きの形が魅力です。
ラタトゥイユや冷製パスタなど、お料理はもちろん
花器として植物も素敵に受け止めてくれます。


またパートドベールと呼ばれるアート作品のようなガラスは
氷を思わせる雰囲気で、その場の空気を涼やかしてくれます。
今井 美智
..............................................................................
71 京都府生まれ
骨董市が好きで古いガラスとの出会いをきっかけに
ガラスの器を作りたいと思う
96 東京ガラス工芸研究所 卒業
EZRA Glass アシスタント 能登島ガラス工芸に勤務
01〜 金沢市 牧山ガラス工房にて制作
09 ふらりと旅した台湾茶のとりこになり、行ったり来たり。
茶器も作り始める
16 台湾 龍園美術館にて二人展を開催
.
台風はまだ大丈夫そうです。
最後にご紹介するのは金沢で制作する今井美智さん。

骨董市で古いガラスに出会ったのがきっかけで
ガラス作りに携わって20年以上になるベテランの作家さんです。
ゆらゆら、おおらかな形のガラスは
ピンブロウと呼ばれる技法のガラスです。
なににも触れることなく空中で形作られるため
一番クリアで透明な質感と
毎回異なる成り行きの形が魅力です。
ラタトゥイユや冷製パスタなど、お料理はもちろん
花器として植物も素敵に受け止めてくれます。


またパートドベールと呼ばれるアート作品のようなガラスは
氷を思わせる雰囲気で、その場の空気を涼やかしてくれます。
今井 美智
..............................................................................
71 京都府生まれ
骨董市が好きで古いガラスとの出会いをきっかけに
ガラスの器を作りたいと思う
96 東京ガラス工芸研究所 卒業
EZRA Glass アシスタント 能登島ガラス工芸に勤務
01〜 金沢市 牧山ガラス工房にて制作
09 ふらりと旅した台湾茶のとりこになり、行ったり来たり。
茶器も作り始める
16 台湾 龍園美術館にて二人展を開催
.
▲
by askagoi
| 2016-08-28 11:51
| ものづくり
|
Comments(0)
明日は金沢よりしおやさんが来てくださいます。
空櫁で1日限定のあんみつ屋さんを開催いたします。
しおやの塩谷美馨さんはふんわりしていて
可愛らしいのだけど、芯がしっかりとしていて
とても素敵な女性です。
だから彼女の作るものは包み込むような優しさと
芯のある美味しさを感じます。
みなさんにも、そんな素敵な彼女に
会っていただきたいものです。
あんみつは当日分も少しご用意しております。
ガラスの器でお出しいたします。

.
空櫁で1日限定のあんみつ屋さんを開催いたします。
しおやの塩谷美馨さんはふんわりしていて
可愛らしいのだけど、芯がしっかりとしていて
とても素敵な女性です。
だから彼女の作るものは包み込むような優しさと
芯のある美味しさを感じます。
みなさんにも、そんな素敵な彼女に
会っていただきたいものです。
あんみつは当日分も少しご用意しております。
ガラスの器でお出しいたします。

.
▲
by askagoi
| 2016-08-26 18:39
| 日々
|
Comments(0)

秋田でガラスを学び
現在、富山で制作する境田亜希さんのガラスは
フリルのようなモールドのうつわたち。
今展では「はなかげ」と名付けられたシリーズを送ってくださいました。

照明があたると、食卓に花のような模様が影としてあらわれます。
冬でも温かみを感じ、使い易いようにと
底にはほんのりと黄色が色付けしてあります。
フリルがとても女性らしく愛らしいガラスたちです。
是非、お手にとってご覧下さい。
展示は8/28(日)まで開催しております。

境田 亜希
...................................................................
82 秋田県生まれ
12 秋田公立美術公立短期大学 専攻科 修了
14〜 富山ガラス工房に勤務のかたわら
フリーランスで活動
.
▲
by askagoi
| 2016-08-25 17:37
| ものづくり
|
Comments(0)

本日は小坂未央さんが在店下さっていました。
泡の表現について追及する小坂さん。
お客様にも丁寧にその作り方を説明くださっていました。
自分がやりたいことと、自分がやるべきこと。
それは誰のためにやるのかということなどを
考えながらものづくりに向き合う、小坂さん。
私も考えさせられる内容でした。
小坂さん、在店ありがとうございました。
.
▲
by askagoi
| 2016-08-25 17:15
| 日々
|
Comments(0)
▲
by askagoi
| 2016-08-25 11:40
| 日々
|
Comments(0)

本日は能登島から東京を経由して
有永さんが遊びに来てくださいました。
穏やかで落ち着いた印象の彼ですが
ガラスのこと、工房作りのこと
暮らしのことや農業など様々なことを
同時にこなし話を聞けば聞くほど
スーパーマンな彼でした。
在店、ありがとうございました。
明日、明後日の空櫁はお休みです。
金沢・富山のガラス展は25日、木曜から再開いたします。
.
▲
by askagoi
| 2016-08-22 17:45
| 日々
|
Comments(0)
今週の土曜日は金沢から
「甘味こしらえ しおや」さんにお越しいただき
特製の白玉アンズあんみつを作って頂きます。
私も大好きなしおやさんとしおやさんの甘味。
関西で食べれる機会はなかなかないと思いますので
是非、この機会にみなさまに食べていただきたいです。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
しおやの白玉杏あんみつ ~小さな夏のお菓子添え~
日 時 8月27日(土)
料 金 1,500円
空櫁まで soramitsu.shop@gmail.com 080-6138-2957
(参加人数とお時間、電話番号を添えてご連絡下さい。営業日以外は電話に出られないことがあります。)

* 写真はイメージです
.
「甘味こしらえ しおや」さんにお越しいただき
特製の白玉アンズあんみつを作って頂きます。
私も大好きなしおやさんとしおやさんの甘味。
関西で食べれる機会はなかなかないと思いますので
是非、この機会にみなさまに食べていただきたいです。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
しおやの白玉杏あんみつ ~小さな夏のお菓子添え~
日 時 8月27日(土)
料 金 1,500円
空櫁まで soramitsu.shop@gmail.com 080-6138-2957
(参加人数とお時間、電話番号を添えてご連絡下さい。営業日以外は電話に出られないことがあります。)

* 写真はイメージです
.
▲
by askagoi
| 2016-08-22 12:33
| 日々
|
Comments(0)
▲
by askagoi
| 2016-08-22 11:17
| 日々
|
Comments(0)